田舎のタヌキ 生活部

岐阜の田舎に住んでる僕が、自分が気になった事を記事にしていく雑記ブログです。

脳疲労を回復する最高に簡単な脳癒し

f:id:kamome1922:20170113185622j:plain

脳疲労の可能性

どうも仕事で疲れすぎた時に目が冴えまくっちゃう僕です。

早くお家に帰ってゆっくり寝よう、と思って布団に入っても頭の中が何だかモヤモヤして眠れない、そんな経験ありませんか?

 

これってもしかしたら脳疲労の可能性があるらしいんですよ。

 

忙しすぎる現代では様々な情報が飛び交っており、脳は普通にしているだけで様々な情報を処理しなければいけないのに、仕事なんてしたら、そりゃ脳みそも疲れてしまいますよね。

 

今日は、そんな脳疲労を回復させるために普段から僕が行っているめっちゃ簡単な自己流脳癒しを紹介してみたいかなと思います。

空を見上げる  

f:id:kamome1922:20170113185335j:plain

はい、これが僕が実践している一つ目の脳疲労を軽減させるための方法です。

 

え!?終わり?と思われた方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
残念ながら、終わりです。

 

最近、皆さん空、見上げていますか?

以外にいいもんですよ、特に何も考えずに外でゆっくりと、背筋を伸ばしながら空を見上げる。


それを30秒から1分くらいやってみると結構気持ちいいんですよ。

一生懸命、グーッと空を見上げると、背中や首のストレッチにもなるしなんとなく気分も明るくなるし、ホントに最高です。 

 

 これをやるだけで短い休憩時間でも結構頭がスッキリするんですよ。

 

ちなみに、僕はつい最近仕事の休憩時間で15分くらいずっと空をみあげていました。

力を抜いて何も考えない

 

f:id:kamome1922:20161219102801j:plain

これが、僕が疲れた時に良くやる回復法その2です。

 

じっさい、社会にでて仕事をしているといろんな事を考えてしまいますよね。お金の事だったり、将来の事だったり。

 

また、ただでさえ仕事で忙しいのに、休憩時間にはスマホや携帯で情報をチェックしたり誰かと話したり、なかなか何もしないって時間は少ないのではないでしょうか?

 

忙しすぎて疲れてるなぁって感じた時は、ぜひ顔の緊張を解いてゆっくり息を吐きながら、ボーっと5分~10分携帯も触らず、何も考えず過ごしてみる。

 

時間が非常にゆったりと感じられ、忙しさを忘れる事ができるんですよ。

 

最初にやる時は何だか、手持ち無沙汰になってしまいますが。慣れてくると、これがやみつきになるんです。

まとめ 

以上の二つ、空を見上げる事とを何も考えないが僕が実践している、脳癒しの方法です。

 

自己流なので、医学的根拠はございませんが、やる場所も選ばないし時間もお金もかからないので僕は結構生活の中に取り入れています。

 

やっぱり何をやるにしても脳が疲労していたらサクサクできないので、サクサク作業を進めるために脳を癒す事忘れないようにしたいですね。

手術前に感じた日本のサラリーマンの闇

f:id:kamome1922:20170112195424j:plain

空気を読まずに聞いてみた 

こんばんは、今日も社畜として一日を過ごしてしまった僕です。

先日、知り合いの人がいきなりのケガで入院する事になったんですけど。

 

入院ってとっても大変なんですね、お金のことだったり、今後の事だったりいろいろと話さなきゃならない事が沢山あって、そこの奥さんはホントにお疲れのようでした。

 

幸いその子は、命を落とすような事で入院した訳じゃなかったけど、苦しいなかベットに横になりお医者さんにいろいろ質問されて。


とりあえず点滴とか看護婦さんにいろいろ処置してもらいながら、手術の日を待ってた。

この自分が入院してから、手術までの間って基本何考えてるのかな?

 

僕は幸いにも一度も入院を経験した事がないから、病院のベットで手術をするまでまった経験とか、無いんだけど。

 

この間の期間ってすっごい不安な気がする・・・

 

あまりにも、気になって空気を読まずに手術後のその子に「手術前ってどんな気持ちだった?」って聞いてみた。

そしたら、メッチャ以外な答えが返ってきたんですよ。

 

その子は、手術の恐怖なんかよりも「これで会社ゆっくり休む事が出来るんだ~」って言う謎の安心感に包まれたらしいです。

 

手術に対する不安よりも、会社行かなくてもよい幸福感が勝っちゃうって・・・

よっぽど会社が嫌だったんだろうね・・・でも僕がもしその状況に陥っても同じ事考えるかも。

日本社会の闇だよね。サラリーマンって。

 

どんだけ会社に縛られた人たちが多い事やら、本当に嫌になっちゃうね。ホント今の日本全体がが頑張らなくちゃいけない病に、かかってる気がする。

 

会社とか働く事とか考えずに、手術前の時くらい、自分の体の心配だけできる日本がやってくるといいな。

 

インターバル早歩ってご存知ですか??

f:id:kamome1922:20170111185437j:plain

健康カプセル元気の時間で紹介されてました

 

どうも散歩がやっぱり大好きな僕です。

 

ちょっと前に何げなくTVを見ていたら、健康カプセル元気の時間って番組ががやってました。

 

この番組はいつも面白い健康情報を教えてくれる健康番組なんですが、その日はインターバル早歩の特集をやっていたんです。

 

その時僕は寝起きだったんで「インターバル早歩ってなんだそりゃ??」って感じでボーっと見ていたんですが、後々しっかりと調べてみると「インターバル早歩すげぇ!」ってなってしまいました。

 

インターバル早歩、皆さんは耳にした事がありますか?

インターバル早歩って 

インターバル早歩とは?その名前の通り、時間を区切りメリハリを付けて歩くウォーキング方法なんです。

 

通常ウォーキングや散歩は、ペースが遅くても早くてもペースを変える事はありませんよね?

 

このインターバル早歩はそのペースを、時間ごとに歩く速さのペースを変えるんです。

どれくらいの間隔で、ペースを変えるのかというと30分ウォーキングを行うとしたら役3分づつで区切り、ペースを変えていくんです。

 

f:id:kamome1922:20161223095029j:plain

三分で区切るペースは人によって様々ですが、早い時のペースは自分が出来る歩く速度でなるべくトップスピードが出せる速さを目指してみてください。

 

逆に遅い時のペースとしては、本当に自分がゆっくりできるペース、すなわち散歩を楽しむくらいのペースが好ましいです。

 

時間はしっかりと3分間区切りで行う事が大切なので、自分の感覚を頼りにしてペース決めるのも良いですが、しっかりと運動効果を発揮させたい人は、スポーツウォッチなどでしっかり時間を図った方が良いですね。

 

インターバル早歩やる事はとっても簡単なウォーキングですがイメージ出来てきましたか?

チョット説明が分かりづらいと思うので、動画の方ものせておきます。

参考動画


どうでしたか?この動き難しいと感じる人は少ないのではないでしょうか?

 

インターバル早歩はペースを変えてただ歩いてるだけの単純な運動なんです。

でも、その単純な運動の効果がめちゃくちゃありがたいんですよ。

インターバル早歩のありがたい効果

 

とっても簡単なインターバル早歩の効果は、大きく分けて2つあるんです。

--------------------------------------------------------------------------------

①下半身の筋力アップ

 普通に歩くのと違い、ペースを変えて歩く事は下半身の筋肉を普段よりも刺激しているのです。

座り仕事が多い現代社会では、上半身の筋肉はあまり衰えず下半身が運動不足になりやすいと言われています。

下半身の筋力が弱ると、ふくらはぎも弱ってしまうので血液のめぐりが悪くなったり元気に行動する事が出来なくなってしまうんですよね。


そんな下半身の筋力を取り戻してくれるのが、この運動の一つ目の効果です。

②体温が上がる

 普段運動しない人って、体温が低い人が多いんですよね。

体温が低いとガンになりやすかったり、すぐに体調を崩してしまいやすくなるんです。

 

kamome1922.hatenablog.com

 

インターバル早歩は、早く動くのとゆっくり動く運動を交互に繰り返すことによって非常に血のめぐりが良くなります。

 

血のめぐりが良くなると、体温が上昇しこれを毎日続ける事によって普段の基礎体温も上昇していくんです。

 

あまり負荷をかけず、自分の体温を上げてくれるこれが二つ目の効果になります。

--------------------------------------------------------------------------------

インターバル早歩の効果は大きく分けてこの二つになるんですが、これがある素晴らしい効果を導ているんですよ。

 

その効果とは、免疫力アップです!!

 

f:id:kamome1922:20161217161930j:plain

筋力を付けて丈夫な体にするのも、体温を上げるのも非常に免疫力アップにつながる素晴らしい効果なんです。

 

風邪をすぐ引いてしまう人や、自分は体が弱いと自覚している人はインターバル早歩初めてみませんか?おススメです。

まとめ 

インターバル早歩ってとってもステキな運動だと思いませんか?

 

もともと散歩する人は、健康をさらに強化するために簡単に取り入れる事できますし。
いっさい運動しない人が、いきなり運動するには非常にとっつきやすい運動だと思います。

 

kamome1922.hatenablog.com

 

最近体の調子が悪かったり、健康診断などで運動不足を指摘されている人なんか特におすすめです。

 

やり方は散歩する時に早いペース遅いペースを三分ごとに切り替えるただこれだけです。

 

僕も実際にやってみたんですが、本当に体にあまり負担をかけることなく、体がポカポカするのを実感することが出来ましよ。

 

用意するのは外出用の靴ただそれだけです。

自分にしかできない仕事を考えるならこんな考え方もありますよ

f:id:kamome1922:20161214192305j:plain

僕の仕事は誰でもできそうです

どうも毎日仕事で何かしら言われるけど全然気にしないからちっとも成長しない僕です。

僕の今やっている仕事は工場で作業が中心なんすけど正直この仕事なれたら誰でもできるだろうなぁって仕事ばっかりなんですよね。

 

パートのおばさんとコミュニケーションとったり商品の品質確認してみたり自分で商品作ってみたりやる事は色々あるのだけれどハッキリ言って、どの仕事も僕じゃなくても慣れればできる仕事ばかりだなって感じてしまうんです。

 

正直学生から社会人になる時は会社での仕事はオンリーワン「自分しか出来ないような」を求めて就職活動していた気がするのだけれど、今考えたらそんな仕事ってなかなか出会えない気がするんですよ。


そんな事で今日は、良く転職の広告とかで、見かけるような「自分しか出来ない仕事」
って事を考えてみようかなと思います。

自分探しと就職後のギャップ

僕が学生を卒業し就職するころは何故か就職活動に自己分析や自己PRなどの自分の事を良く知っている学生が就職活動には有利みたいな風潮があったんです。

 

自分の得意な事やこれまでにやってきた経験など就職するためのエントリーシートや履歴書など様々な所で嫌ってほど自分を見つめなおさせられました。

 

正直いってこんな事が就職活動に役にたつ気は全くしていませんでしたが、自分にマッチする自分にしかできないような仕事を探すために自己分析や自己PRなどで自分を見つめなおすことが必要なのだと就職を後押ししてくれる人達は教えてくれました。

 

しかし、いざ正社員として就職し働きだすと仕事の質の良し悪しはある物の、みんながやっている仕事は慣れたらだれもが出来るんじゃないかとお思うような仕事ばかりだったんですよ。

 

自分しかできない仕事を目指して就職してみたんだけど実際就職してみたらみんなと同じ横並びの仕事ばっかりで社会人になりたての僕はかなりギャップを感じてしまっていたんですけど良く考えたらこれって当たり前の事なんですよね。

自分しか出来ない仕事は少なくて当たり前

よく考えてみたら、この世の中にある仕事が自分しか出来ない仕事ばっかりだったら社会や世の中ってのは回ってかないので自分しか出来ない仕事がめっちゃ少ないのなんて当たり前なんです。

 

正直、この世で自分しか出来ない仕事って芸術家さんとか、スポーツ選手とかよっぽど特殊な事やってない限りありえない話だと僕は思うんです。


だから、会社に普通に勤めて仕事をこなすだけなら能力の差はあれど、それなりに仕事は出来ていくはず・・・なんですよね。

 

f:id:kamome1922:20161219102801j:plain


まぁ仕事ができない僕はその誰でもできる仕事ですら、結構あやういですけどねww

こうゆう考えもあるかも

 

でも、その仕事を与えられて今現在その場所でその仕事ができるのは、自分しかいないんですよね。

 

 
だから、「今やってる仕事は誰でもできる仕事だし・・・」なんて思わずに
この仕事を今この場所でこの時間にこなせるのは俺しかいねぇ!!
ぐらいのモチベーションでいると簡単な仕事にもワクワクできそうですよね。

 

まぁ働く事自体が楽しく生きるための手段でしかないんで、別に自分しか出来ない仕事であろうがなかろうがぶっちゃけどっちでもいいと思います。

 

だけど仕事に少しでもハリが欲しいと思うなら上のような考え方もありなんじゃないかなと思い本日の記事を書かせていただきました。

 

ヴィックスヴェポラッブはここに塗ると効果があるんです

f:id:kamome1922:20170109163046j:plain

僕は体が弱いんです 

こんにちは!!年明け早々に風邪をひいてしまい、またまたブログ更新サボってしまった僕です。

無理をするとすぐに体調が悪くなってしまい風邪をひいてしまう僕なんですが、

小さい時は今よりさらに体が弱く、すぐに風邪をひいてしまうような子供だったんですよ。

 

特に子供の頃は喘息の症状がでていたため、眠る時にすぐに咳が出てしまい苦しい思いをしていたんです。

そんな時決まって母ちゃんが僕の体に塗ってくれたのが、タイトルにもあるヴィックスヴェポラッブというお薬だったんですよ。

ヴェポラッブと母ちゃんとに感謝の言葉

 

この薬はホントに僕が小さい頃からある商品で、この薬を塗るとスーッとミントのようなさわやかなニオイが漂ってきます。

そのミントのような香りを嗅いでいると、自然と胸がラクになり気づかづ内に咳と鼻水が止まってしまうんですよね。

 

本当に不思議でありがたい商品です。

 


そして、苦しい時にヴィックスヴェポラッブを塗ってくれた母ちゃんありがとう。

 

母ちゃんへの感謝の言葉がすんだところで・・・いきなりですが皆さんはヴィップスヴェポラッブを体のどこに塗るのが効果的なのか?ご存知でしょうか?

意外なところに塗ると効果あり!?

 

ヴィップスベポラップを塗る時は、普通胸や喉の呼吸と関係する場所に塗るのですが

この商品を普段あまり薬を塗らないようなところに塗ると、すっごく効果的で咳が止まりやすくなるんですよ。

 

その普段あまり薬を塗らない場所とは、足の裏なんです。

f:id:kamome1922:20170109162750j:plain

足の裏には体に直結すると言われている、ツボが存在しこれを薬で刺激すると効果を得られやすいと言われています。

足の裏にヴィックスヴェポラップを塗り靴下をはいて眠ると今まで、どんな方法でも止める事の出来なかった、しつこい咳がすんなり治まってしまいますよ。

 

嘘のような話ですが、しつこい咳にはかなり効果あるんですよ。

僕はこの方法を知ったのは大人になってからなんですが、この方法でしつこい咳を何度も撃退してきました。

 

それと、もしお子さんがいてその子が咳に苦しんでいるならば、ぜひアナタ自身の手で足裏に塗ってあげてください。

 

そうする事で、その子の咳は止まりますし。
その子が大人になった時にそういえば、咳で辛い時にこの薬「塗ってもらったなぁ~」なんて思い出を思い出してくれるかもしれませんよ。

 

そんな思いでって何だか素敵ですよね。

 

 

遊戯王カードのルールを理解した僕が、遊戯君から学んだ事


f:id:kamome1922:20170107205039j:image

僕はポンコツデュエリストです

どうも最近デュエルがやめられなくなってきた僕です。

 

僕は、最近PSPのゲームで始めただけの超ポンコツライトデュエリストなんですがそんなポンコツのデュエリストでもゲームのお蔭で大分ルールを理解する事が出来るようになってきたんですよ。

 

遊戯王のカードゲームって子供向けのゲームの割りにはルールがちょっぴり複雑なんで慣れるまではなかなか大変だったんですが、慣れて来たらめちゃめちゃ面白くなって来たんです。

 アニメ見始めました

 

そんなチョッピリ遊戯王のカードゲームに慣れた僕がさらにカードへの愛と理解を深めようと言う事で、遊戯王のアニメを再び見始めたんですよ。

 

見始めたのは遊戯君が主人公の一番初めのアニメです。

 

初めの方はあんまりカードゲームが関係ないんで、城之内さんのナイキの靴の話だったり牛尾さんとの札束ゲームだったりを流し見していました。

f:id:kamome1922:20170107205117j:image

そんなこんなで、カードゲーム編が始まって海馬君のミノタウルスや巨大化とか見ながら実際の効果とは違うんだな~なんて感じながらアニメを見進めたわけなんですが。

 

あるシーンを見ていたら僕はとんでもない事に気付いてしまったんですよ。

 僕が気がついた事

 

そのシーンとは遊戯君とカジキリョウタ君とのデュエルでリョウタ君のフィールド魔法、海によって遊戯君がピンチになった時のシーンなんです。


f:id:kamome1922:20170107205142j:image

遊戯君はこのピンチをしのぐため自分の装備魔法、魔性の月を「破壊するのは月!!!」と言う意味不明なセリフを吐き散らしながら破壊し潮の満ち引きを利用して勝利したんですよ。

 

正直ルールが良くわかってなかった小学生の頃は「おー」って感じで感動してみていたんですが、よーく考えたらこれってルール違反ってかルール無茶苦茶なんですよね。

 

そんなルールを無視してやりたい放題やったから遊戯君はデュエリストキングになれたんだと僕は気付いてしまったのです。

 まとめ

 

正直この事に気づいたからって人生において何も変わりはしないと思いますが、僕は彼からルールに縛られるだけでは本当の勝利は手に出来ないのではないかと言う事を学べた気かましました。

 

学べた気がしただけなんで、ルールは守りながら楽しく遊べたら良いなと思います。

 

終わり。。。

 

本日も訳のわからない駄文にお付きあいいただきありがとうございました。

ムカついた時アナタはどうしてますか?ボクはこうしています。

f:id:kamome1922:20170106204407j:plain

ムカついてしまったんですよ

どうも今日は何故だか会社でかなりムカついてしまった僕です。

 

僕は普段会社ではあまり感情を表に出さないようにしているんですけどやっぱり僕も

未熟な人間なんでムカついてしまう時はムカついてしまうんですよね。

 

頭に血が上った状態って、自分にとっても周りの人にとってもあんまりいい事ないんですよね。

 

自分的にはムカついてる時でも結構、冷静に物事を判断しているつもりなんですけど頭に血が上ってしまうと冷静な判断ができないし知らず知らずのうちに周りの人を傷つけてしまう結果になる事が多いのでなるべく早くクールダウンしたいものですよね。

 

皆さんはどうやって頭に血が上った時に怒りを抑えてクールダウンさせていますか?

 

やはり怒りを抑える方法は人によって違いがあると思いますが本日の記事では僕が頭に血が上った時の僕なりのクールダウンの方法を書かせていただきたいと思いますそれでは早速行ってみましょう。

ブログを書いてみる

 

ブログを毎日更新しようと思っている僕はとにかく、イラついたらそのエネルギーをブログにぶつけようとしてみています。

f:id:kamome1922:20170106203126j:plain

とにかくムカつきながら心で思った事をひたすらキーボードを通して記事にしていくんですが、頭に血が上った状態で書いている文章なので大分落ち着きがなく後で読み返してみるとなんじゃこりゃ??って文章ができあがっているんですが、普段書く文章もそんなたいした事書いてないのであまり気にしず書いてしまうんですよね。

 

そんな感じでブログを書いて読み返してみると、あまりにも意味が分からない記事が完成しているのでここで初めて冷静になれるんです。

 

このイライラして文章を書くってのは結構ストレス発散になるみたいで、書き終えてみるとなんで怒ってたのか分からなくなるくらいスッキリするんですよね。

 

上手な文章を作ろうとすると逆に自分の文章が下手過ぎてイライラしてしまいますが、完成度を求めなければ結構おススメのクールダウン方法です。

風呂の中で叫んでみる

 

正直この方法はお家のお風呂限定です。

f:id:kamome1922:20170106203806j:plain

銭湯や温泉なんかでこの方法でイライラをフっ飛ばしていたらスッキリはするかもしれませんが、変人扱いされて最悪の場合警察のお世話になるかもしれないのでやめましょう。

 

お家のお風呂なら多少大きい声を出しても迷惑がかかるのなんて家族か近所の人くらいなんでそんなに気にせずガンガン大声をだせます。

 

叫ぶ内容はなんでもいいですが周りに聞こえて不快になるようなら少し内容は考えた方が良いかもしれませんね。

 

とにかく大声を出す事で頭の中のモヤモヤが無くなっていくので、イライラを引き吊りそうなら早急にやってみるべきですね。

自分を観察してみる

この方法は瞑想に興味が出た時に読んでいた本の中にあったんですが、人間の自我とか感情とかは湧き上がってくる時はどう頑張っても止める事が出来ないらしいのです。

 

そんな時に無理にその自我を止めようとするとその事が頭から離れなくなり、よけいに怒りや悲しみなどの負の感情が溢れてきてしまうんです。

 

そうなってしまうと負の連鎖は止める事が出来なくなってしまうので、その自我を抑えるために一番良い方法は第三者目線で自分を観察してみるという事なんです。

 

「自分は今ムカついているなぁ」「自分は今悲しんでいるなぁ」とただ観察するだけです。自分の状態を観察しその感情に対して何も思わないでいると不思議とその感情は流れ去っていき、自分がムカついていた事がどうでも良くなるんですよ。

 

慣れないうちはなかなか上手にできないんですが、慣れてくると自然と観察ができるようになるんでムカついた事があったらこれを試してみるのもありですね。

 

正直どこにいても何をしてても自分中でおこなえる事なんでなれたらクールダウンする方法としては一番良いと感じています。

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

僕の怒りを鎮め頭をクールダウンさせる方法は僕自信で勝手におこなっている事なんで特にオススメできるものではありませんがとにかく記事を書きたかったんでこんな事も記事にさせていただきました。

 

ブログを書いていて大分心も落ち着いて怒りもスッキリ忘れられたんで、本日はここまでとさせていただきます。

 

全然まとまりの無い内容でしたがお付き合いいただきありがとうございました。